自分達も早速スタート。
H氏はジギング、自分達はキャスティング。
しばらやっていると、なんだが流れ方が変で、
船がパヤオに垂直に流れているため、
一向に自分達がパヤオに向かわない。
どうも、船長がキャスティングの流し方を今ひとつ把握していないようで、
ジギング向けに流している模様。
そこで、船長に申し入れると、H氏が自分達に合わせてキャスティングに変えてくれた。
そこからやっと、パヤオを正面に流れるようになりチャンス到来。

距離にして50~60mでパヤオの横を通すと、
水面を割って魚が出た。
トップでのヒットなので、シイラだと思ったが、一向ジャンプしない。
引きもそれほど強くないので、なんだろうと思っていたら、
1kgちょっとのメバチマグロであった。
そこから、同じような感じでキャストすると、
次々と同じぐらいのメバチがヒット。
ちっちゃいけど、トップで出るのは楽しい~。
一方、かみさんは、バラシまくり。
というのも、二人ともダイビングペンシルを使っていたが、
やや風波が立っているので、上手く操作しないと水面を走ってしまう。
そんな状況では、ほとんどヒットしない。
上手くダイブして水面に顔を出したときにのみ、バイトがあるという感じ。
さらに、一応、大物を狙いの20cmを超えるペンシルなので、
小物だと、ミスバイトしてヒットしないのだ。
そこで、ミスバイトの後、ストップしてみるとヒットする。
4本キャッチしたところで、トップには出なくなってしまった。
ここからは、ジギングタイムとしたが、
反応はあるが、なかなか食わない。
しかし、さすがに本格ジギンガーのH氏。
しばらく時間は掛かったが、いろいろと探りを入れて、やっとヒット。

ちょっとだけサイズアップして、3kg級。
ジギングをあまり得意としない自分達にはノーバイト。
しびれを切らしたかみさんは、満を持して禁断のエギングにチェンジ。
しばらくすると、かみさんにドラグを出す大物の当たり。
いきなり100m程ラインを出されてしまった。

船長とこれは少なくとも20kgはあるねぇなんて話をしながら約15分。
やっと、魚が見えてきた。
んっ?あれ。それほど大きくない?
[
広告]
VPSかみさんは、15kgと主張するが、船長と相談の結果は12kgのキハダ。
時間が掛かったのは、ドラグの調整が甘かったということ。
まぁ、バラしは軽減されるので、今回は勘弁ということで・・・。

かみさんにタックルを借りてジャークしていると、
明らかに、これまでとは違う引き。

今度は、しっかりドラグを調整していたので、
割と簡単に上がって来たのは、本日2本目の10kgオーバーのキハダ。

かなり状況が厳しいので、
とりあえず、北海道に送る価値のあるブツが2本釣れて、
ノルマ達成で、ホッとした。
その後も、エビングでポツポツと釣るものの、大物は出ず。
帰港間近に目の前にナブラが立ったので、
すかさずキャストすると、なにものかがヒット。
カツオを期待したが、残念ながらやっぱりメバチの子供。
この日は、朝イチにキャスティングで釣ってからは、
ほとんど当たりなし。
1時半頃に地合いが来て、その後はポツポツという状況。
厳しい状況は聞いていたが、予想以上だ。
2日目は、大物を狙ってパラシュートという、
パヤオ独特の餌釣りをすることにした。
60号、25mのハリスとキビナゴを袋に包んで、
マグロの棚に落とし込み、そこで、袋を開くというもの。

船長が段取りをしていると、なんか気分が悪い。
波は昨日より高いものの、それほどでもない。
にも関わらず、どうやら、久しぶりに船酔いしてしまった。
船酔いに弱い自分は、日頃から船釣りの前日は、
うどんなど胃に優しいものを食べるようにしているが、
遠征に来た開放感のせいか、前日に島らっきょうとアーサーの天ぷら、
ゴーヤチャンプルー、ミミガー、久米島そばetcなど、
胃に来るものを腹一杯食べてしまったのだ。
最近、ほとんど船酔いしなくなったので、ちょっと油断してしまった。
自分は、その後、午前中の2時間、キャビンでダウン。
その間にH氏が10kgオーバーを釣ったようだ。
午後になり波も落ち着き、やっと復活。
しかし、相変わらず周りでも釣れていない。
1時を過ぎた頃、やっと、近くの船で10kg級を取り込むところが見えた。

かみさんはというと、堅い竿のため、アタリを何度か見逃した後、
やっと、アワセも決まり初ヒット。

水面で大暴れして上がってきたのは、またしても推定12kg。

昨日と同じく、午後に入ってから地合いとなり、
続いて、もう一本10kg級を追加。

その後も小物をポツポツと追加して、
ラスト一流しで、ジギングタックルでパシュートをしていたH氏にヒット。

ライトなタックルで10kg級との遣り取りを楽しんでいた。
最終的な釣果は、こんな感じ。
10kgオーバーは5本。

幼児虐待は20本。

因みに、小物はリリースしたいのだが、
魚が散るそうで、リリースさせてくれません。
全部で25本。

本来の久米島なら、この倍以上は釣れるはずである。
今回は、ちょっと運がなかったということなんだろう。
かみさんは、パラシュートの釣りのコツもわかったので、
30kgオーバーを釣るまで毎年通ってやると意気込んでいた。
最終日は、移動日で午前中はフリー。
島巡りをして、イーフビーチに来年のリベンジを誓った。