夜ブリの新兵器とデイジギの定番ジグ。
|
- 2011/09/14(Wed) -
|
先週は、年に一度あるかないかのお祭りに遭遇できて、
本当にラッキーだった。 お祭り状態だから、どんなジグでも釣れたのかもしれないが、 ブリ釣り初挑戦の方が船長から譲り受けた山ジグの新製品を使って結構釣っていた。 帰りに釣具屋さんに寄ったら、まだ発売されていないと聞いていた 新製品が売っていたの即購入。 それがこれ。 ![]() 本来は哲ジグなんだが、最近、皆さん山ジグと呼ぶので、 山ジグとしましょう。 山ジグの詳しい説明は、ここ。 私達も今回はほとんど山ジグで釣った。 山ジグは、大きく振ってフォールで食わすと聞いていたが、 今回は、小刻みなシャクリで釣れた。 このジグは、何の変哲もないように見えるが、 下の方が微妙にカーブしている。 ここが、ミソなのかもしれない。 いずれしても、かのFisherman社が商品化したり、 余別の船長さん達が好んで使っているのだから、 信頼性の高いジグであることは間違いない。 デイジギ、特に上ノ国仕様は、ハオリセミロングとジャックナイフ。 ハオリセミロングは、チャートとオールピンク。 ![]() ジャックナイフは、パールとシルバーのコンビネーションとパールピンク。 ![]() マグロは、ハオリセミロングのチャート。 かみさんが釣ったブリは、ハオリセミロングのオールピンクと ジャックナイフのコンピネーション。 積丹のデイジギだと、剣などのショートタイプが良いようだが、 上ノ国は、セミロングが良いと聞いた。 ブリ釣りは、釣りとして面白いのはなんといってもデイジギだが、 夜ブリも一発があるので捨てがたいところだ。 スポンサーサイト
|
| メイン |
|