2018.09.15
先週も当初の予報では、船を出せそうだったが、
週末に近づくにつれ荒れ模様に。
金曜日にマリーナに連絡してみると、
朝一は東風で厳しいとのこと。
出られないこともないようだが、あずましくないので、
ブリは諦めた。
一方、太平洋は波はあるが、風がない予報だったので、
外海はダメでも、港内ならなんとかなりそう。
ということで、また、レンタルボートを借りてボートロックに行くことにした。

室蘭に着いてみると、思ったほどウネリは入っていない。
それではということで、まず、チマイベツまで走りサケ狙い。
船は、ゴムボートを含めて5隻ほどいたが、全然釣れていない。
陸っぱりでも、河口のど真ん中の人が1本上げるのを見ただけ。
しばらくやってみるが、釣れそうにないので、室蘭港に戻ってロックスタート。
まずは、防波堤の外海周りで遊んで見るが、
カツカツとアタリはあるが、ほとんどガヤ。
いくらやってもガヤばかりなので、
いつもの白鳥大橋の下でやってみるが、
ここでも、ガヤばかり。
港内は、何故かしら茶色の激濁り。
台風の影響?地震の影響?
こんなんじゃ、今日はほとんど期待できない。
しかし、時間もまだたっぷりあるので、もう一カ所のポイントへ移動。
やはり、ここでもガヤのアタリばかりで、
アブのあたりは、ほとんどない。
何度か移動を繰り返したところで、
S氏にヒットし、根に潜られたよう。
しばらくすると、根から出てきたようで、
いい感じにロッドが曲がっている。

やっと、来てくれました。
46cm、室蘭サイズのアブ。
しかし、その後、何カ所も移動し粘ってみるが、
後にも先にも、この日は、これ一本で終わり。
室蘭釣行では、最悪の釣果となってしまった。
水温がぬるいと感じるほど暖かかったので、
もしかしたら、今が夏枯れ状態なのかもしれない。
なんとか時間を作って、リベンジしなければ・・・。
スポンサーサイト