3連休、天候不良と高波で釣りは諦めていたが、
12日、なんとか釣りができそうなので、急遽スクランブルしてみた。
島牧まで行ってダメだったら立ち直れないので、
荒れる前に少しだけ釣果情報のあった野塚に行くことにした。
ブラックアイスバーンの道路をノロノロ走ったので、
野塚到着は、陽もすっかり上がった7時半。
先行者は6名。

この日の野塚は、もの凄く潮が速かった。
ルアーを正面に投げても、戻ってくる時には、ほぼ真横から上がってくる。
約2時間やってみたが、アタリすらなし。

左側の岩場の向こうに入った方が小さい海アメを1匹釣ったと云っていた。
ここのところ、ボーズ続きで、またかぁとかなりテンションが下がってしまったが、
とりあえず、入舸漁港に行くことにした。
ここは、北西の風には弱いが、この日のような南東の風に強いところ。

写真中心の突堤でやってみることに。
開始30分、かみさんは寒いと云って車に逃げ込んでしまった。
それから10分ほど、TRサージャーYM8cmに変えて数投したところで、
ついに来てくれました、35cmぐらいの海アメチャン。

遅ればせながら、今年の初釣果。
寒くても諦めずに粘ってみるといいことがあるものだ。
突堤から右45度、港の中心部にキャスト、
カウント20で軽くジャーク、2回ほどトゥイッチを入れたところで、
クンックンッといった感じできた。
ちょっと遠目で来たので、結構引きを楽しめた。
この日は、早朝に突堤の向かい側の岩場や斜路でも上がったようだ。
小物とはいえ、とりあえずニューロッドに入魂できて、なりよりだ。
スポンサーサイト